豊丘時竹の続続「平素の戯言」

エッセイでもコラムでも随筆でもなく、ミセラニーです。

教授法

 オーディオリンガル・メソッド-フリーズ-アメリカ構造言語学行動主義心理学-構造シラバス、繰り返し、ミム・メム練習-パターン・プラクティス

 サイコロジカル・メソッド-グアン-19世紀後半-連続法-子供の母語習得-動作と関連させて言語を記憶する

 CLL-カラン-1970年代-共同学習法-円形に座る-教師は背後でカウンセラー-テープに録音

 文法訳読法-プレッツ-外国語の理解-コミュニケーションは考えていない-文法体系-演繹

 コミュニカティブ・アプローチ-ウィルキンズ-概念・機能シラバス-コミュニケーション能力を養成する-タスク(課題)による練習-シミュレーションやプロジェクト・ワーク(料理教室を開く)、インフォメーション・ギャップによるロールプレイ-クラスは今なにをやっているか知っていること-誤りは誤りでない

 認知学習法-キャロル-人間は生まれながらに文を作ったり理解したりできる-言語の学習は既に知っていることと関連付けて教えると効果的である-はじめから音声と文字を与え、理解に基づいた練習をする-文歩は演繹的に提示する-文法訳読法に戻った

 TPR-アッシャー-全身反応教授法-聴解を最も重要な技能とする-命令形と動作-発話の欲求が出るのをまつ-動詞中心-日本語での命令は難しいという欠点

 ナチュラル・アプローチ-クラッシェン-第二言語習得過程-五つの仮説-i+1のインプット-コミュニカティブ・アプローチに近い

 サイレント・ウェイ-ガッテーニョ-カラーチャートやロッド-グループ-学習者に考える時間-教師は声を出さない

 サジェストペディア-ロザノフ-暗示学習法-音楽-リラックス-信頼関係

 オーラル・メソッド-パーマー-文字と意味を媒介語を使わずに教える-問答法-文型積み上げ式

 アーミー・メソッド-言語学者が英語で文法、ネイティブ・スピーカーにドリル・マスターに口頭練習

 GDM-リチャーズ-母語を一切使わない-語彙を制限-段階付け-オグデン-ベーシック・イングリッシュ

 基礎問題集に出ていたのはここまでである。


 リフレーン
 日本は原爆をもとう。


 [人気ブログランキングへ]
 よろしかったらクリック願い上げます。