豊丘時竹の続続「平素の戯言」

エッセイでもコラムでも随筆でもなく、ミセラニーです。

教授法、音韻学まとめ

 今日の日本語教師養成講座の内容をごく簡単にまとめておく。


 教授法

 日本語を日本語だけで教える。その理由は、翻訳は完璧ではないし、語順の問題がついてまわる、聞く読む書く話すができて使いこなせることになるが、翻訳では聞く読むに偏りがちである、などによる。日本語で日本語を教えることを直接法という。
 直接法を効率よくおこなうのには、ルールが必要である。ルールはグループ化することで得られる。
 文型はAはBである、から始めて、積み重ねていく。そのさい一度に大量の情報を出さない。
 授業の組み立ては、まず実物、次いで模型絵など、つぎはジェスチャー、最後は既習の文型の利用の4段階になる。
 練習方法は、繰り返し、代入、変形、結合がある。
 この後質問が出た。
  1.おもしろい
  2.世界
  3.(歩き)ながら(りんごを食べます)
 を説明せよという。
  1.二つのほんを用意する。一方はつまらないジェスチャー、一方は感心したジェスチャー
  2.日本地図と世界地図を用意して、世界という。
  3.りんごを食べます、歩きます、歩きながらりんごを食べます、とジェスチャーする。


 音韻学
 
 音声器官を覚えること。
 母音の分類を理解すること。
 口唇の形    円唇   お
         非円唇  いあえう
 口の開き方   広母音  あ   縦方向に広く開く
         半狭母音 えお
         狭母音  いう
 舌の盛り上がり 前舌母音 いえ
         奥舌母音 うお

 ダニエル・ジョーンズの基本母音図と対比させよ。教科書21ページをみること。


 リフレーン
 日本は原爆をもとう。


 [人気ブログランキングへ]
 よろしかったらクリック願い上げます。