豊丘時竹の続続「平素の戯言」

エッセイでもコラムでも随筆でもなく、ミセラニーです。

日本は独立軌道に乗った

 太田述正コラムからコピペ(太字、一部赤字)する。URL(イタリック)、書誌的事項はコピペの直前に載せる。
 なお、<太田>の文字を入れるために「<太田>(ツイッターより)」の部分からコピペした。


URL;http://blog.ohtan.net/archives/52210618.html
太田述正コラム#7217(2014.10.3)
<皆さんとディスカッション(続x2404)>

<太田>(ツイッターより)


 私の両母校は前年と順位変わらず。(東大23位、スタンフォード大4位。)「しかし、日本からトップ200内に入った他の4大学は、いずれも順位を下げた」ってのは大変気になる。
http://digital.asahi.com/articles/ASG9Z5PXZG9ZUHBI017.html?_requesturl=articles/ASG9Z5PXZG9ZUHBI017.html&iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG9Z5PXZG9ZUHBI017
 とまれ、 両母校の風景(東大は本郷の方)が懐かしいねえ。


 ダライ・ラマ中共当局との間の非公式会談で彼のチベット訪問の可能性が出てきていると明かす。
http://www.washingtonpost.com/world/are-there-signs-of-thaw-between-china-and-the-exiled-dalai-lama-on-tibet/2014/10/02/c3a44ad3-2b58-4e32-876d-ddafaaba5b0b_story.html
 習近平閣下、日本が「独立」軌道に乗ったと安心し、ダライ・ラマとの和解に乗り出したと見てもいいかもね。  だとすれば、香港の騒ぎも静観を続ける?


 リフレーン
 集団的自衛権行使を首相に決断させよう
 http://blog.ohtan.net/archives/52004075.html


 リフレーン2
 日本と中国をいつまでも仲違いさせておくことは全欧米諸国の、ここ百年の基本戦略である(藤原正彦管見妄語」162、週刊新潮31号、平成24年から)